島村 幸一/著 -- 角川文化振興財団 -- 2017.3 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/912/SH39/ 1008327825 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/912/SH39/ 1008327775 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/912/SH39/ 1008234377 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル おもろさうし研究
版表示 初版
叢書名 立正大学文学部学術叢書
叢書巻次 03
著者 島村 幸一 /著  
出版者 角川文化振興財団
出版年 2017.3
ページ数 291p
大きさ 22cm
一般件名 おもろさうし
内容紹介 琉球王府の祭祀を支えた宮廷歌謡集「おもろさうし」。琉球の歴史・文学の資料をはじめ、日本文学・民俗学など多くの研究成果をもとに慎重かつ大胆な解読を試み、表現を分析、検討する。近代の研究史についても検証。
ISBN 4-04-876431-5
ISBN13桁 978-4-04-876431-5

目次

まえがき
凡例
序説 『おもろそうし』の構成
第一部 オモロの解説論
第一章 『おもろさうし』と仮名書き碑文記
第二章 久高島行幸のオモロにかかわる『琉球國由来記』記事、『恵姓家譜』「久高島由来」記事
第三章 久高島行幸のオモロ
第四章 『おもろさうし』「ふし名」考
第二部 オモロの表現論
第一章 琉球の神歌とオモロの名乗り表現-一人称表現と三人称表現を中心に-
第二章 オモロのことば-神の眼差し-
第三部 オモロの研究史
第一章 新オモロ学派のオモロ研究
第二章 仲原善忠のオモロ研究
あとがき
初出一覧
索引