図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
本当は怖い沖縄の話
貸出可
神里 純平/著 -- 彩図社 -- 2017.5 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/302/KA39/
1008320846
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/302/KA39/
1008320838
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/302/KA39/
1008234591
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
本当は怖い沖縄の話
副書名
ガイドブックには載っていない
著者
神里 純平
/著
出版者
彩図社
出版年
2017.5
ページ数
220p
大きさ
15cm
一般件名
沖縄県-歴史
,
沖縄県-紀行・案内記
内容紹介
米軍基地や廃墟など、観光客が行かない沖縄の裏名所、霊媒師ユタや辻遊郭など沖縄独自の文化や歴史、南国気質の県民の変わった習慣や考え方などを紹介。米軍基地問題にも沖縄県民の立場から言及する。
ISBN
4-8013-0220-4
ISBN13桁
978-4-8013-0220-4
版注記
2015年刊の加筆・修正
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
はじめに
第1章 観光客が行かない裏名所
第2章 本当は怖い沖縄の文化と歴史
第3章 沖縄とアメリカの危険な関係
第4章 本当は怖い沖縄の生活
ページの先頭へ