ティネッロ・マルコ/著 -- 榕樹書林 -- 2017.3 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土閲覧① K/206/MA51/ 1008338491 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/206/MA51/ 1008237800 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 世界史からみた「琉球処分」
叢書名 琉球弧叢書
叢書巻次 30
著者 ティネッロ・マルコ /著  
出版者 榕樹書林
出版年 2017.3
ページ数 359,9p
大きさ 22cm
一般件名 沖縄県-歴史 , 日本-対外関係-歴史
内容紹介 琉球に対する幕末から明治初期にかけての日本(徳川幕府と明治政府)外交の変容過程を、琉球使節の江戸参府の延期と停止・解体、琉球が西洋列強と締結した「琉米・琉仏・琉蘭修好条約」の2つのテーマに着目して検討する。
ISBN 4-89805-192-4
ISBN13桁 978-4-89805-192-4
一般注記 奥付のタイトル(誤植):世界史から見た「琉球処分」

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
まえがき―本書の課題と構成
第一部 西洋列強に対する琉球・薩摩藩・幕府の対応-「条約締結」を中心に
第一章 琉球使節をめぐる琉球・薩摩藩・幕府の関係
第二章 西洋列強の東アジア進出に対する琉球の対応
第山陽 琉球に対する幕府の関心の深まり
第二部 「琉球使節の解体」からみる幕末期日本外交の変容-近世から近代へ
第一章 一八五八年の琉球使節の延期理由と琉球側の認識
第二章 一八六〇年の琉球使節の延期をめぐる薩摩藩の戦略
第三章 琉球使節の江戸参府からみる幕末期日本外交の変化
第三部 西洋列強の視点からみた「琉球処分」
第一章 日本・英国・米国・仏国の外交文書からみる一八七二年の琉球併合
第二章 東京滞在琉球人による各国公使への請願書と米・仏公使の対応
終章 世界史からみた「琉球処分」-西洋列強が果たした役割の歴史的な意義
注記
あとがき
参考文献
初出一覧