ひめゆり平和祈念資料館/編 -- ひめゆり平和祈念資料館 -- 2015.4 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/06/H59/5 1008339804 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/06/H59/5 1008338608 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/06/H59/5 1008237826 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 生き残ったひめゆり学徒たち
版表示 第2版
副書名 収容所から帰郷へ
叢書名 ひめゆり平和祈念資料館 資料集
叢書巻次 5
著者 ひめゆり平和祈念資料館 /編, 沖縄県女師・一高女ひめゆり平和祈念財団 /編  
出版者 ひめゆり平和祈念資料館
出版年 2015.4
ページ数 329p
大きさ 21cm
一般件名 沖縄戦
ISBN 4-9908017-1-7
ISBN13桁 978-4-9908017-1-7

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
はじめに
一 沖縄戦とひめゆり学徒隊
二 手記「収容所から帰郷へ」
あまりの変貌に母でさえも気づかず 富村 都代子/著 22-31p
第二の誕生日~「生き祝い」をしてくれた母 宮良 ルリ/著 33-48p
懸命に治療してくれた米兵に驚き 世嘉良 利子/著 50-59p
「生きていたね」と何度も繰り返し 津波古 ヒサ/著 60-69p
敗戦はデマだと、信じなかった 石川 幸子/著 72-77p
この海原の向こうには郷里石垣島が 仲里 正子/著 78-90p
父の姿を見た瞬間「生きていてよかった」と… 本村 ツル/著 91-102p
明るい所で死のう 八月二十二日の投降 新崎 昌子/著 103-113p
父との十か月ぶりの再会 新垣 世紀子/著 114-124p
青空教室の子供達の目はキラキラ輝いて 照屋 信子/著 125-136p
「もう死ななくてもすむ」安堵感が胸に 城間 和子/著 138-147p
「ひとりでも多く生き残って後世に伝えなさい」 比嘉 文子/著 148-158p
家族に会いたい一心で収容所を脱走 宮城 喜久子/著 160-170p
「もう人を殺さなくていい」二世の言葉に涙が 島袋 淑子/著 172-182p
「戦争はもうたくさんだ!」 前野 喜代/著 184-195p
何年ぶりかの銀飯と忘れられない石鹸の香り 上原 当美子/著 196-206p
死なないといけないと思っていたのに 大見 祥子/著 208-218p
母に負ぶわれて良子さんを見舞い… 伊波 園子/著 219-228p
涙だけで言葉も出なかった母との再会 謝花 澄枝/著 229-238p
亡き上地貞子さんの遺骨を捜して 与那覇 百子/著 239-250p
人間らしさがなくなっていた戦場 大城 信子/著 252-255p
コラム
三 手記「学友の遺骨をさがして」
遺骨収拾とひめゆりの塔の建立 翁長 安子/著 260-265p
三つ編み姿の白骨に、ただ言葉もなく… 宮城 喜久子/著 268-272p
頭骨に祈る母 照屋 菊子/著 274-278p
母の元に帰った遺骨 安里 淑子/著 279-283p
母と子の無言の再会も空しく 上原 当美子/著 285-289p
幸ちゃん、迎えに来たよ 島袋 淑子/著 291-295p
「清子、一緒に帰ろうね」 比嘉 文子/著 296-300p
コラム
四 ひめゆりの戦後 収容所から現在まで
資料編
関連地図
関連年表
ひめゆり学徒隊の動員数・死亡者数
手記執筆者の紹介と沖縄戦での状況
ひめゆり学徒隊 収容時のグループ一覧
用語集
参考文献