図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
誤解されやすい方言小辞典
貸出可
篠崎 晃一/著 -- 三省堂 -- 2017.6 -- 818
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
4F一般閲覧
/818/SH69/
1008404202
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
誤解されやすい方言小辞典
副書名
東京のきつねが大阪でたぬきにばける
著者
篠崎 晃一
/著
出版者
三省堂
出版年
2017.6
ページ数
223p
大きさ
19cm
一般件名
日本語-方言
NDC分類(9版)
818
内容紹介
「おかしい」が「はずかしい」、「ぐれる」が「捻挫する」…。共通語と同じ語形だが、じつは地域独特の意味がある、誤解されやすい「方言」を五十音順に181項目掲載。イラストをまじえて丁寧に解説する。
ISBN
4-385-36444-5
ISBN13桁
978-4-385-36444-5
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
九州・沖縄の方言
いじ
20p
号令の方言
35p
かなしい
43p
くる
68p
とっさの方言
97p
ぜんざい
103p
だから
106p
ちり
118p
はく
153p
はず
156p
方言キャラクター
185p
やぶれる
198p
やむ
199p
略称の方言
205p
ページの先頭へ