図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
西洋児童美術教育の思想
貸出可
要 真理子/監訳 -- 東信堂 -- 2017.5 -- 707
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
4F一般閲覧
/707/SE19/
1008487330
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
西洋児童美術教育の思想
副書名
ドローイングは豊かな感性と創造性を育むか?
著者
要 真理子
/監訳,
前田 茂
/監訳
出版者
東信堂
出版年
2017.5
ページ数
9,421p
大きさ
22cm
一般件名
美術教育-歴史
,
デッサン
NDC分類(9版)
707
内容紹介
児童美術教育が整備されていった19世紀半ばから、今日の「創造的で感受性豊かな子ども」のイメージが確立されるまでのヨーロッパの動向を、子どものドローイングを中心に代表的な11人の言説から浮かび上がらせる。
ISBN
4-7989-1428-2
ISBN13桁
978-4-7989-1428-2
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
絵画技術の手引書
リチャード・セント・ジョン・ティリット/著
26-45
子どもの芸術
コッラード・リッチ/著
49-88
子どもにおける芸術:素描
ベルナール・ペレ/著
92-117
初等学校における素描教授法
トーマス・アブレット/著
122-141
象徴教育
スーザン・ブロウ/著
146-166
美術指導において見過ごされてきた諸要素
エベニーザー・クック/著
170-196
幼児教育におけるいくつかの実験
エベニーザー・クック/著
197-206
児童期の研究
ジェイムズ・サリー/著
211-241
オーストリアの産業教育機関における自由デッサンの教授法
フランツ・チゼック/著
246-251
チゼック教授の講演
フランチェスカ・ウィルソン/著
252-264
チゼック教授の教室(主題:秋)
フランチェスカ・ウィルソン/著
265-274
ブッシュマンの芸術
ロジャー・フライ/著
278-290
子どものドローイング
ロジャー・フライ/著
291-298
芸術を教える
ロジャー・フライ/著
299-303
1925年第2回ロンドン市評議会講演
マリオン・リチャードソン/著
308-323
子どもの描画とデザイン
マリオン・リチャードソン/著
324-333
マリオン・リチャードソン女史による解説
マリオン・リチャードソン/著
334-336
原始的系統発生から形式主義的個体発生へ
リチャード・シフ/著
340-408
ページの先頭へ