図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
琉球の古陶
貸出可
垣花 隆夫/著 -- [垣花 隆夫] -- 2017.4 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/75/KA25/
1008240960
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/75/KA25/
1008240952
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/75/KA25/
1008240945
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
琉球の古陶
副書名
その美と流れ
著者
垣花 隆夫
/著
出版者
[垣花 隆夫]
出版年
2017.4
ページ数
319p
大きさ
30cm
ISBN
4-905412-66-3
ISBN13桁
978-4-905412-66-3
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
発刊にあたって
垣花 隆夫/[著]
図版編
パナリ土器
大壺、大甕
植木鉢
手水鉢
茶壺
中型壺
嘉瓶
角徳利
瓢形瓶
渡名喜瓶
花入
筒花入
仏華器
中、小壺
大徳利、徳利
対瓶
丁字風炉
燭台、灯明具
杯台
香炉
瓶子
油壺
風炉
火炉
鉢、片口、擂鉢
水指
茶壷
火入
油甕
杯
カラカラ
茶家
按瓶
蓋物
土器
その他
碗
碗の型式分類
大皿
中、小皿
鉢
資料編
瓦質土器
瓦質陶器
荒焼(焼締)の初期製品
泥釉
サンゴ痕
失透性鉄釉と白土
細口瓶
赤焼
湧田・壺屋 初期の上焼
初期の白化粧土製品
18世紀中期~18世紀末の製品
白土泥漿による装飾文様
白化粧土製品の始まり
紀年入れ 火入
呉須釉製品(天然呉須?)
上焼製品の年代変化
古我知焼
八重山焼
その他
時代年表 琉球の古陶
発刊によせて
倉成 多朗/[著]
あとがき
垣花 隆夫/[著]
ページの先頭へ