図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
南島考古 第34号
貸出可
沖縄考古学会/[編] -- 沖縄考古学会 -- 2015.5 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/200.2/N48/34
1008288084
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/200.2/N48/34
1008288076
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/200.2/N48/34
1008288068
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
南島考古 第34号
著者
沖縄考古学会
/[編]
出版者
沖縄考古学会
出版年
2015.5
ページ数
110p
大きさ
26cm
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
追悼文
「田村晃一先生のご逝去を悼む」
安里 嗣淳
「森田直哉さんを悼む」
呉屋 義勝
論文
「沖縄先史文化起源論をめぐる近年の動向と課題」
山崎 真治
「グスク時代における陶瓷の受容」
柴田 圭子
「近世墓の出土銭貨の傾向」
池原 悠貴
「琉球諸島,奄美諸島,済州島における豚飼育施設」
石井 龍太
「沖縄の遺跡から出土する近代の本土産磁器について-スンカンマカイと統制番号を有する資料を中心に-
安斎 英介 上原 千明
史資料から見た沖縄島の海軍砲台の運用形態
仲程 勝哉
報告
「北谷町浜川ウガン遺跡の採集資料について-ホシダカラ有孔製品を主に-
呉屋 義勝 島袋 春美
「沖縄本島における海軍望楼跡-喜屋武望楼跡の調査研究報告-」
山本 正昭 伊波 直樹 山口 剛史
書評
青山和夫・米延仁志・坂井正人・高宮広土(編)『文明の盛衰と環境変動マヤ・アステカ・ナスカ・琉球の新しい歴史像』
横尾 昌樹/評者
盛本勲著『沖縄のジュゴン-民族考古学からの視座-』
菅原 広史
ページの先頭へ