新教出版社編集部/編 -- 新教出版社 -- 2017.9 -- 190.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 4F一般閲覧 /190.4/SH64/ 1008409565 一般図書 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 宗教改革と現代
副書名 改革者たちの500年とこれから
叢書名 新教コイノーニア
叢書巻次 34
著者 新教出版社編集部 /編  
出版者 新教出版社
出版年 2017.9
ページ数 323p
大きさ 21cm
一般件名 キリスト教 , 宗教改革
NDC分類(9版) 190.4
内容紹介 ルターの贖宥状批判からの500年間を、単なる史実として整理するのではなく、現代にまで続く改革の継起的なプロセスとして捉えなおす。「旧約聖書と義」「聖書翻訳と印刷機」等全40編を収録。『福音と世界』掲載を書籍化。
ISBN 4-400-30717-4
ISBN13桁 978-4-400-30717-4

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
義をめぐる神学的風景 芳賀 力/著 8-15
ルターの信仰義認論 竹原 創一/著 16-22
新約聖書の「義認」 吉田 忍/著 23-31
旧約聖書と義 池田 裕/著 32-40
「信仰義認」とジェンダー正義 吉谷 かおる/著 41-48
信仰告白のかたち 島 しづ子/著 49-56
ぼくの頭を押さえるその手を引け 林 巌雄/著 57-64
賜物と課題としての全信徒祭司性 江藤 直純/著 66-72
新約聖書・初期キリスト教における「信徒」と「教職(制)」について 村山 盛葦/著 73-80
公会議以降のカトリック教会における信徒理解 有村 浩一/著 81-88
万人祭司とキリスト集会派 川向 肇/著 89-96
賜物が豊かに用いられる教会となるために 袴田 康裕/著 97-101
ユダヤ教と万人祭司 山森 みか/著 102-108
信徒と教職の権威を考える 李 恩子/著 109-116
サクラメントの復権 藤井 創/著 118-125
ルターとサクラメント 鈴木 浩/著 126-135
カトリック教会の秘跡理解 具 正謨/著 136-143
この世とわたしの一性 原 敬子/著 144-150
機密としての「たべること」 松島 雄一/著 151-158
クエーカーのサクラメント論 中野 泰治/著 159-165
宗教改革期における結婚の問題 村上 みか/著 168-175
ルターの結婚観と結婚の経験 小田部 進一/著 176-183
男と女の共同の生 菊地 純子/著 184-191
聖書における結婚と独身 澤村 雅史/著 192-198
東方正教会の聖職者の職階と結婚について 水野 宏/著 199-204
キリスト者の召命と結婚の秘跡 桑野 萌/著 205-212
結婚、その神聖なるもの? 堀江 有里/著 213-220
曖昧になる「正統」と「異端」の境界 永本 哲也/著 222-228
アルミニウスに対する異端宣告をめぐって 木ノ脇 悦郎/著 229-236
マルキオン聖書再考 筒井 賢治/著 237-243
宗教改革期・平信徒の心性から見るキリスト教と魔女迫害 小林 繁子/著 244-250
異端とセクシュアリティ 朝香 知己/著 251-257
多様性の時代と「異端イジメ」の病理 渡辺 英俊/著 258-265
宗教改革とオスマン帝国 野々瀬 浩司/著 268-275
女性宗教改革者アルギュラ・フォン・グルムバッハの誕生 伊勢田 奈緒/著 276-283
宗教改革思想の伝播を支えたメディア環境と「福音をめぐる議論」の拡大 蝶野 立彦/著 284-290
理性の時代の宗教改革 西川 杉子/著 291-298
聖書翻訳と印刷機 クラウス・コショルケ/著 299-307
宗教改革と世界宣教のパラダイム転換 山本 俊正/著 308-315
二人のマルティン・ルター 深井 智朗/著 316-323