図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
宮古島の神話と伝説
貸出可
平良 一彦/[著] -- 介護支援研究所 -- 2017.9 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/388/TA23/
1008268045
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/388/TA23/
1008268037
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/388/TA23/
1008268029
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
宮古島の神話と伝説
版表示
初版
副書名
平良一彦著作集
著者
平良 一彦
/[著],
南島伝承研究会
/編著
出版者
介護支援研究所
出版年
2017.9
ページ数
113p
大きさ
31cm
一般件名
神話-沖縄県
,
伝説-沖縄県
,
宮古島
ISBN
4-9908017-7-9
ISBN13桁
978-4-9908017-7-9
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
編者のことば
第一編 宮古島の神話
1 宮古島のはじまり
2 盛加神
3 大城お嶽の由来
4 尻間お嶽の由来
5 住屋お嶽の由来
6 卵からかえった神神
7 スデ水(永遠不死の水)を持ってきた月からの使い
8 乗瀬お嶽の由来
9 漲水神社の縁起
10 八重干瀬戸賀殿と不二目賀真良
11 嶺間按司神舞を伝う
第二編 宮古島の伝説
1 宮真古と七兄弟
2 豊見氏親ふかを退治す
3 野崎真佐利
4 ウヤンマ岩の由来
5 夜光の宝玉
6 竜宮の瑠璃壷
7 プリサンド
8 百合若伝説
9 西銘のまむや
10 貞節を守った登左の妻
11 継母誤って実子を殺す
12 真南風なすめががま
13 来間島の鬼退治
14 来間島の兄弟夫婦
15 下地島の津波とヨナタマ漁
16 多良間島の伊地按司兄妹
付録
1 炭焼太郎
2 炭焼太郎のその後
3 仲宗根豊見親の幼時
4 恩愛の鉄鋼
5 浦兼久の仇討
(童話) 膝から生まれた蛙
解説/注釈
随筆・その他
「宮古のルネッサンス」
「宮古の文化財を大事にせよ」
「八重山あれこれ」
平良第一小学校校歌
狩俣恒追悼歌
解説/注釈
資料篇
戦前の写真で辿る平良彦一と家族の肖像
『楽譜附 宮古民謡選集 第一輯』
とうがにあやぐ(座敷様)
とうがにあやぐ(木下様)
正月のあやぐ
子守あやぐ
大世栄のあやぐ
長山底のあやぐ
四島の主があやぐ
鬼虎の娘のあやぐ
興並だきかにそざがま
池間の主があやぐ
なますのぐう
船漕あやぐ
にんぐるまあと
崎田川のあやぐ(室内用)
崎田川のあやぐ(野外用)
解説
あとがき
ページの先頭へ