図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
八重山の芸能探訪
貸出可
當山 善堂/著 -- 琉球新報社 -- 2018.1 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
4
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/76/TO79/
1008553230
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/76/TO79/
1008553222
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
OK/76/TO79/
1008636449
特殊文庫
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/76/TO79/
1008629972
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
八重山の芸能探訪
版表示
初版
副書名
伝統芸能の考察・天描・散策
著者
當山 善堂
/著
出版者
琉球新報社
出版年
2018.1
ページ数
415p
大きさ
22cm
一般件名
八重山-芸能
ISBN
4-89742-227-5
ISBN13桁
978-4-89742-227-5
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
序文
無我夢中-本源への帰還
八重 洋一郎
「後之君子」を求めて
波照間 永吉
第一章 人頭税・強制移住・賄女
1 伝統歌謡にみる人頭税悲話
2 「賄女」に関する一考察
3 ウドゥギャーブドゥ?キゥムヌブドゥ?それとも?
第二章 工工四編纂の系譜
1 八重山古典民謡工工四の系譜
2 対談 工工四編纂のことなど
3 八重山三絃奏者ならびに工工四の系譜
第三章 歌舞論
1 田辺尚雄の八重山歌舞観-文献資料を中心に-
2 「八重山語」か?「八重山方言」か?
3 中舌母音に関する考察-八重山古典民謡を学び教える立場から-
4 八重山古典民謡の用語「いら」について-その語源と語意を考える-
5 八重山舞踊「勤王流」伝承略譜
6 八重山伝統歌謡をめぐる諸問題-星砂の島文化講演抄録-
第四章 随想・追悼
1 八重山古典民謡“百年”の軌跡
2 大濵安伴の音楽活動に関わった人物群像
3 糸洌長良先生のご功績を称える
4 本田安次先生追悼-八重山歌舞のよき理解者-
5 宮城文先生追悼-八重山おんなの知性と美学の象徴
6 不世出の歌い手・大濵みね先生追悼
7 義父・喜舎場英勝を偲ぶ
第五章 舞台点描・散策
1 通事安京師匠を語る-師の知られざる一面-
2 大底朝要師匠の歌への執着と自信
3 宮良康正師匠・いぶし銀の芸を称える
4 宮良實義さん・讃-安伴師匠最愛の門弟
5 多才の人・大浜喜久先生
6 八重山伝統舞踊「勤王流」の栄光と展望
7 本盛秀師匠の芸風と創作の源泉
8 規矩を保つ-宇根由基子師匠の舞台芸の神髄
9 「八重山舞踊-ニライカナイのかがやき-」公演に寄せて
10 森田孫榮氏「八重山毎日文化賞」受賞に寄せて
第六章 附録・随想
1 喜舎場英勝「喜舎場英整の生い立ちとその環境」
2 糸洌長良「大濵安伴・みね顕彰公演への祝辞」
3 森田孫榮「円熟から枯淡へ~大濵安伴・みね顕彰公演に寄せる~」
(解題) 明察と実践の人・當山善堂
亀谷 長伸
初出一覧
参考文献
あとがき
索引
ページの先頭へ