ゼンケ・ナイツェル/[著] -- みすず書房 -- 2018.4 -- 234.074

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 4F一般閲覧 /391.1/N62/ 1008723510 一般図書 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 兵士というもの
副書名 ドイツ兵捕虜盗聴記録に見る戦争の心理
著者 ゼンケ・ナイツェル /[著], ハラルト・ヴェルツァー /[著], 小野寺 拓也 /訳  
出版者 みすず書房
出版年 2018.4
ページ数 413,54p
大きさ 22cm
一般件名 ドイツ-歴史-ナチス時代(1933〜1945) , 世界大戦(第二次) , 軍事心理学
NDC分類(9版) 316.1
内容紹介 教育の自由とは、他の誰かの自由を制約することでもある。対立軸が不明確になり、流動化した社会のなか、教育において誰のどのような自由が考慮され、議論されなければならないのかを考える。
ISBN 4-00-028355-7
ISBN13桁 978-4-00-028355-7
定価 ¥2000