鹿児島大学生物多様性研究会/編 -- 南方新社 -- 2018.3 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/47/KA19/ 1008553990 郷土資料 可能 貸出中 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/47/KA19/ 1008553982 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/47/KA19/ 1008643130 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 奄美群島の野生植物と栽培植物
著者 鹿児島大学生物多様性研究会 /編  
出版者 南方新社
出版年 2018.3
ページ数 257p 図版12p
大きさ 21cm
一般件名 植物-奄美市 , 植物-大島郡(鹿児島県) , 奄美諸島
内容紹介 奄美群島の豊かな生態系の基礎を作る多様な植物たち。「自然界に生きる植物」と「人に利用される植物」に分け、地形・地史、海岸植生、雑穀、生物多様性保全など、19のトピックスを紹介する。カラー口絵も収録。
ISBN 4-86124-374-5
ISBN13桁 978-4-86124-374-5

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
琉球弧の地形 尾方 隆幸/著 井村 隆介/著 10-25
南西諸島における島嶼間の植物相比較 鈴木 英治/著 宮本 旬子/著 26-34
奄美大島と徳之島の山地照葉樹林 相場 慎一郎/著 35-59
奄美大島の海岸の植生 鈴木 英治/著 60-69
九州島南部と薩南諸島の外来植物事情 宮本 旬子/著 丸野 勝敏/著 70-77
奄美大島の河川に生育する外来種 川西 基博/著 78-91
薩南諸島にある植物関連の天然記念物 寺田 仁志/著 92-111
奄美の植物研究、80年 田畑 満大/著 112-128
世界自然遺産地域の価値とその保全 可知 直毅/著 129-137
奄美諸島先史時代の植物食利用 高宮 広土/著 140-147
冬作と夏作 竹井 恵美子/著 148-155
奄美群島の里山と植物利用 盛口 満/著 156-168
植物繊維を織る 落合 雪野/著 169-179
サトウキビの伝来と種の融合 寺内 方克/著 180-197
薬としての唐辛子 山本 宗立/著 198-207
薩南諸島のイモ類 遠城 道雄/著 208-215
薩南諸島のカンキツ 山本 雅史/著 216-230
人による植物の利用 冨永 茂人/著 231-247
「生物多様性保全」を地方再生戦略に活かす 平 瑞樹/著 248-253