徐 葆光/著 -- 言叢社 -- 1982(昭和57).6 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土閲覧① K/200.8/J56/ 1001598661 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 OK/200.8/J56/ 1009595347 特殊文庫 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 AK/200.8/J56/ 1002228391 特殊文庫 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/200.8/J56/ 1001765609 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
自動書庫 ★自動書庫 K/200.8/J56/ 1002057444 郷土資料 可能 iLisvirtual
自動書庫 ★自動書庫 K/200.8/J56/ 1001042116 郷土資料 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 中山傳信録
著者 徐 葆光 /著, 原田 禹雄 /訳註  
出版者 言叢社
出版年 1982(昭和57).6
ページ数 397p
大きさ 22cm
定価 ¥6800

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「中山伝信録」について 原田 禹雄
「中山伝信録」本文 原田 禹雄/訳并注
自序 徐 葆光 3
汪 士鋐 6
中山伝信録巻第一 9
中山伝信録巻第二 53
中山伝信録巻第三 123
中山伝信録巻第四 201
中山伝信録巻第五 241
中山伝信録巻第六 315
中山贈送詩文 386
後序 翁 長祚 395
「中山伝信録」細別目次
自序 徐 葆光 3
汪 士鋐 6
中山伝信録巻第一 9
封舟 12
渡海兵役 18
21
針路 24
前海行日記 25
後海行日記 30
歴次封舟渡海日期 33
風信 34
暴風日期 35
天妃霊応記 38
封舟が救われた霊験 44
諭祭文 46
春秋祀典疏 47
奏文事項に関する礼部よりの伺書 48
中山伝信録巻第二 53
封舟到港 55
天使館 60
天妃宮行香 69
中山先王廟 72
儀注 77
諭祭先王文 80
中山王府 81
儀注 87
冊封詔 90
賜勅 90
琉球国王印 94
中山王肄館儀仗 100
中秋宴 102
重陽宴 110
中山王謝恩表 116
又疏 117
貢物 118
又請存旧礼以労使臣疎 119
礼部の議決 120
中山伝信録巻第三 123
中山世系 126
舜天 128
舜馬順熙 128
義本 128
英祖 129
大成 130
英慈 130
玉城 131
西威 131
察度 132
武寧 140
思紹 143
尚巴志 146
尚忠 152
尚思達 154
尚金福 156
尚泰久 157
尚徳 159
尚円 161
尚宣威 164
尚真 164
尚清 170
尚元 175
尚永 179
尚寧 181
尚豊 186
尚賢 188
尚質 188
尚貞 192
尚益 197
尚敬 198
中山伝信録巻第四 201
星野 204
204
琉球三十六島 207
東四島 207
正西三島 210
西北五島 210
東北八島 211
南七島 212
西南九島 213
琉球地図 216
中山省 217
山南省 223
山北省 224
紀遊 229
中山伝信録巻第五 241
官制 243
冠服 252
儀従 259
坐褥 260
氏族 260
蔡氏 261
鄭氏 270
梁氏 276
金氏 282
林氏 285
阮氏 286
毛氏 288
取士 290
采地 禄 291
田地 294
294
礼儀 295
307
禅宗 313
僧禄 314
中山伝信録巻第六 315
風俗 317
頂髪を剃る 322
五官正 323
屋舎 324
米廩 328
器具 329
329
烟架 330
棋枰 331
331
331
333
333
茶甌 333
335
336
匠具 338
陶器 338
338
338
340
耕器 340
織具 340
漁具 341
楽器 342
女集 銭 女飾 344
349
350
352
長弓短箭 354
月令 355
物産 361
海松 369
石芝 369
字母 373
琉球語 377
天文 377
地理 377
時令 378
花木 379
鳥獣 379
宮室 379
器用 380
人物 381
人事 381
身体 382
衣服 383
飲食 383
珍宝 383
数目 384
通用 384
中山贈送詩文 389
後序 翁 長祚 395