鹿野 政直/著 -- 朝日新聞社 -- 1987.10 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/12/KA58/ 1002063293 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/12/KA58/ 1001559101 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 OK/12/KA58/ 1008202853 特殊文庫 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/12/KA58/ 1001786183 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 戦後沖縄の思想像
著者 鹿野 政直 /著  
出版者 朝日新聞社
出版年 1987.10
ページ数 500p
大きさ 21cm
ISBN 4-02-255780-X

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
一 「沖縄」と「琉球」のはざまで-戦後の出発
1 「ずつとむかふ」の島
2 “Country Cousin”の像
3 「沖縄はどこへゆく」
4 「沖縄」から「琉球」へ
5 軍政と「自治」
6 “Stateless”の固定化
二 「否(ノン)」の文学-『琉大文学』の航跡
1 若い思想家たちの拠点
2 死の影を背負って
3 自立する批評
4 繋がれた島の凝視
5 主体への回帰
三 統治者の福音-『今日の琉球』とその周辺
1 創刊とその背景
2 ばらまかれる「琉米親善」
3 「復帰論より繁栄論を」
四 ある渡航拒否-永積安明教授の場合
1 「入域」をめぐって
2 事件の発端
3 渡航拒否撤回運動
4 渡航実現と永積安明の沖縄“発見”
五 異化・同化・自立-大城立裕の文学と思想
1 授賞者と受賞者
2 「立ちつくす」地点から
3 現実の腑分け
4 主体回復の模索
5 「恩讐の日本」
6 「神話」の探求とその蹉跌
7 「文化創造力」の展望
あとがき
成稿一覧