図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
沖縄の宗教と民俗
貸出可
窪徳忠先生沖縄調査二十年記念論文集刊行委員会/編 -- 第一書房 -- 1988.3 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
3
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
5F郷土貸出
K/16/KU11/
1002342846
郷土資料
可能
県立
5F郷土閲覧①
K/16/KU11/
1001559754
郷土資料
貸出禁止
県立
★5F書庫1
K/16/KU11/
1001787140
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
沖縄の宗教と民俗
副書名
窪徳忠先生沖縄調査二十年記念論文集
著者
窪徳忠先生沖縄調査二十年記念論文集刊行委員会
/編
出版者
第一書房
出版年
1988.3
ページ数
766p
大きさ
22cm
累積注記
《窪 徳忠先生翼歴/著書・論文目録》
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
道教研究五十年
窪 徳忠/著
日秀上人の事蹟
島尻 勝太郎/著
沖縄・カトリックの受容総括
安齋 伸/著
琉球王府の中央集権体制と火神信仰
安達 義弘/著
沖縄の太陽信仰と王権-「てだこ」思想の形成過程について-
知名 定寛/著
虚と実-蔡温の仏教批判-
糸数 兼治/著
首里城内の生活と儀礼
真栄平 房敬/著
琉球王国の冊封儀礼について
真栄平 房昭/著
琉球人の思想と宗教
宮里 朝光/著
ユタと童ケイ(Tang-Ki)-呪術・宗教的性格と機能に関する一試論-
佐々木 宏幹/著
沖縄仏教の周辺-禅鑑禅師をめぐって-
多田 尭/著
伊是名玉御殿をめぐる諸相
高良 倉吉/著
間切公事帳にみる祭祀・儀礼
田里 修/著
琉球王権論の-課題-国王の久高 知念 玉城行幸の廃止を巡って-
渡名喜 明/著
南島・琉球孤のオボツ
仲松 弥秀/著
位牌継承禁忌とユタ-シジタダシに関する覚え書-
新崎 進/著
沖縄の亀甲墓
平敷 令治/著
祖先と祖先神-沖縄の祖先崇拝論をめざして-
比嘉 政夫/著
石垣島川平村の二月タカビ
石垣 博孝/著
南島の牛馬籍と耳判
石垣 繁/著
「浜石垣のグァンスと正月・七月の『拝(ヘー)』について
-沖縄本島南部、糸満市糸満の一家庭の事例を基に-」
金城 善/著
地域社会の人間交流の諸相-宮古島平良の商業活動を中心に-
小島 清志 藤井 せい子/著
宮古島北部村落にみる祭祀の変遷-ウヤガン祭を中心に-
玉木 順彦/著
続 琉球古典舞踊・打組踊「しゅんだう」について
照屋 寛善/著
寄物に関する一考察-竜糞を中心に-
富島 壯英/著
国見芸能としての「長者の大主」
当間 一郎/著
「民間巫者と門中化との関係をめぐる一考察
-位牌祭祀上の禁忌の問題を中心に-」
上原 エリ子/著
風水の比較文化誌-東アジアのなかの沖縄風水知識考-
渡辺 欣雄/著
沖縄-南風原(兼城)の蘇生譚(「死んだ娘」)について-その予備的検討-
山下 一/著
美婦人入墨の文様について
山下 文武/著
〈資料紹介〉川平朝房「可心得条々」
上江洲 均/著
ヨーロッパにおける沖縄関係コレクションの歴史と現状-中間報告に換えて-
Josef・Kreiner/著
窪 徳忠先生著書・論文目録
執筆者一覧
あとがき
図版 (肖像 窪徳忠先生)
献呈の辞
記念論文集刊行委員会/著
ページの先頭へ