琉球政府気象庁/[編] -- 琉球政府気象庁 -- 1967(昭和42).11 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土閲覧① K/451/R98/ 1009063148 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 OK/451/R98/ 1005880396 特殊文庫 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/451/R98/ 1001801198 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F特別収蔵庫 HK/451/R98/ 1007158999 特殊文庫 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 八重山気象台沿革誌
副書名 創立七十年記念
著者 琉球政府気象庁 /[編]  
出版者 琉球政府気象庁
出版年 1967(昭和42).11
ページ数 52p,図版
大きさ 27cm
累積注記 財団法人東恩納寛惇文庫収集資料(資料ID:1007158999)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
図版3枚
具志 幸孝/著
序に代えて 北村 伸治/著
第一章 沿革日誌(自、明治二十九年(一八九六年) 至、昭和四十二年(一九六七年))
一、創設時代 1
二、瓦葺庁舎時代 1
三、煉瓦建庁舎時代 3
四、鉄筋コンクリート庁舎時代 4
五、大東亜戦争時代 7
六、終戦時代 7
七、琉球米軍政府時代 8
八、琉球政府時代 9
第二章 沿革資料文献抄
一、和田雄治博士創設敷地選定復命書 15
二、明治三十年度事業報告書 16
三、海底爆発々見報告書(宮古丸船長) 17
四、岩崎所長の新庁舎落成式案内状(八重山語) 18
五、「石垣島気候篇」発刊の序 19
六、岩崎所長上申書(一部抜粋) 20
七、地震に関する口碑伝説 21
八、岩崎翁の死去 22
九、岩崎卓爾(近代沖縄百人言行編より) 23
十、臨時実況放送規定(昭和十五年) 25
十一、大東亜戦争宣戦に当り中央気象台長の訓令 26
十二、第一回気象記念日制定藤原台長式辞 27
十三、瀬名波長宣氏表彰の儀に付内申書 28
十四、瀬名波長宣氏表彰状 29
十五、戦時中の業務報告書(大和所長) 29
十六、GHQ覚書、離島所在政府気象観測所の業務実施に関する件 31
十七、瀬名波技官の運輸大臣表彰状 34
十八、八重山民政官の賞讃の辞 34
十九、気象用レーダー設置について陳情書(第一回) 35
二〇、高層気象観測施設の設置について陳情書 37
二一、所長北村伸治へ石垣市長からの感謝状 39
第三章 職員
一、歴代所長、台長一覧表 40
二、職員一覧表 40
三、終戦当時内地官署よりの出張勤務者一覧表 51
附 気象観測記録表