図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
雄飛 第26号
禁帯出
沖縄海外協会 -- 沖縄海外協会事務局 -- 1965.6 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
2次利用が可能な画像データの取扱いは、
CCライセンス
及び
本館の利用規約
によるものとします
SDI
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
県立
★5F書庫1
K/334/Y96/26
1001963238
郷土資料
貸出禁止
ページの先頭へ
概要・解説
沖縄県海外協会の機関誌。1951年に創刊し1989年までに44号が刊行され,特集号・特別号の 4 冊を合わせて計48 冊発行された。沖縄県海外協会は、1924年11月に創設され、戦前の機関誌を『南鵬』と称した。戦争による中断を経て、1948年10月に「沖縄海外協会」として再発足し、機関紙『雄飛』が創刊された。以降、1954 年から1961 年までは「琉球海外協会」、1962 年から1972 年までは再び「沖縄海外協会」、1974 年から 1989 年までは「沖縄県海外協会」と組織名の変更に伴い、発行者名が異なっている。内容は大部分が沖縄県の海外移民及び沖縄の現状に関するもので、県当局及び海外県系人などの論考や報告、海外からの通信や写真などとなっている。
参考文献・調査
『沖縄大百科事典』(沖縄タイムス社 1981年)
『沖縄県史 別巻 沖縄近代史事典』(沖縄県教育委員会 1977年)
「沖縄県海外協会機関誌『南鵬』『雄飛』の発刊・継続とその内容の考察(1)」(石川友紀 2016年 沖縄地理 no.16 p.107 -122)
資料詳細
タイトル
雄飛 第26号
著者
沖縄海外協会
出版者
沖縄海外協会事務局
出版年
1965.6
ページ数
34p
大きさ
21cm
一般件名
移民・植民(沖縄県)
,
移民・植民(沖縄県)-ハワイ州
,
移民・植民(沖縄県)-南洋
,
移民・植民(沖縄県)-カナダ
,
移民・植民(沖縄県)-アルゼンチン
,
移民・植民(沖縄県)-ブラジル
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ハワイ移民記念碑の建立
六十五周年迎えた、ハワイ移民郷土沖繩でも盛大な記念式典
先駆者訪問
南洋の想出話
崎山 次夫/著
海外移住の在り方
仲本 興正/著
南アメリカ見てある記(下)
前山 茂/著
移住者の査証条件ブラジル外務省が発表
知念 みのる/著
アルゼンチンに於ける沖繩人社会の概要
私の見た中南米の青年
熟練工が足りないブラジル労働界の昨今
新垣 喜盛/著
カナダ移住紹介
松堂 厚雄/著
現地便り
ページの先頭へ