比嘉 政夫/著 -- 沖縄文化社 -- 1993.8 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/386/H55/ 1001052172 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/386/H55/ 1001052164 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/386/H55/ 1004791354 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
自動書庫 ★自動書庫 K/386/H55/ 3000239644 郷土資料 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 沖縄の祭りと行事
著者 比嘉 政夫 /著  
出版者 沖縄文化社
出版年 1993.8
ページ数 94p
大きさ 19cm

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1月の行事
元日・若水
初起し・初畑
年日祝い
火の神迎え
七日の節供
小正月
十六日
二十日正月
2月の行事
土帝君
二月ウマチー
彼岸
島クサラシ
3月の行事
浜下り
三月ウマチー
清明祭
4月の行事
畦払い
腰憩い
山留
5月の行事
四日の日
五月五日
五月ウマチー
節祭
6月の行事
六月ウマチー
強飯
綱引き
豊年祭
7月の行事
たなばた
お盆
ウンガミ
シヌグ
8月の行事
トーカチ
ヨーカビー
柴差し
八月十五夜
9月の行事
カジマヤー
菊酒
神拝み
10月の行事
竃まわり
種子取祭
祖神祭
11月の行事
ふいご祝い
芋の祭り
冬至
イザイホー
12月の行事
鬼餅
願解き
年の夜
年中行事について
沖縄のすがた
1. 沖縄の集落
琉球列島
シマとは何か
聖域と集落
御嶽の神
集落の内と外
ヲナリ神とは何か
神女の組織
集落の神々
集落の人間関係
門中とは何か
2. 沖縄の歴史
むらからくにへ
三山の分立と統一
日支両属から沖縄県へ
沖縄戦と戦後
資料編
1. 沖縄の全島地図
2. 沖縄諸島の年中行事表
3. 宮古諸島の年中行事表
4. 八重山諸島の年中行事表
5. 干支の読み方と順位表
参考文献
あとがき