-- [久場政用 写] -- --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 ★5F特別収蔵庫 HK/200.2/O91/ 1001999083 特殊文庫 閲覧注意 アーカイブリンク iLisvirtual

概要・解説

 一五二五年(尚真王四九 嘉靖四)に拝領した墓の寿蔵銘(生前につくられた)である。沢岻親方は三司官まで上った人物。一五二二年に、明 の皇帝即位の慶賀使として中国に行き、翌年帰国のときに、王のかご(鳳凰轎)と瑞泉(竜樋)の吐水口の竜頭を買って来た。墓は前面切石積み、軒先は「たま おどん」と同じく、型の彫りがある。碑文は正面軒上と屋根との仕切のところに据えてある。台座は大きく、位牌形をしているので俗称トウトウメー墓とも云 う。碑身は輝緑岩。

(又吉真三)

参考文献・調査

引用元:『金石文:歴史資料調査報告書5』沖縄県教育庁文化課編 p107(1985.3)

資料詳細

タイトル 王舅達魯加禰国柱大人寿蔵之銘(沢岻親方の墓碑銘) [拓本]
出版者 [久場政用 写]
大きさ 44×35cm
累積注記 王舅達魯加禰国柱大人寿蔵之銘 [旧タイトル],拓本 7,大琉球国中山府天王小比丘瑞興謹銘,1525(嘉靖4)乙酉2月21日

リンク

タイトル 注記
付録:王舅達魯加禰国柱大人寿蔵之銘(沢岻親方の墓碑銘) [拓本] 那覇市繁多川
地図:王舅達魯加禰国柱大人寿蔵之銘(沢岻親方の墓碑銘) [拓本] 那覇市繁多川・沢岻親方の墓