新里 金福 -- 沖縄月報社 -- 1971.6〜1976.8 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 ★5F書庫1 AK/305/O52/1-8 1002239265 特殊文庫 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 沖縄月報 創刊号〜第8号
著者 新里 金福  
出版者 沖縄月報社
出版年 1971.6〜1976.8
ページ数 8冊
大きさ 26cm
累積注記 合冊自家製本

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
創刊号
戦後沖縄の解放運動
その限界と可能性 新里 金福
危険な沖縄返還交渉 木村 禧八郎/著
1971.6 33p
第2号 72年“復帰”と沖縄闘争の転換点 新里 金福
〈沖縄〉闘争の思想的限界を突き破るものは何か 東風平 良平/著
資料 琉球資料及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定
1971.8 28p
第3号 沖縄大学闘争の背景と展望 沖縄解放闘争の未来像 新里 金福
沖青同国会内決起裁判闘争勝利 真久田 正/著
資料1 沖縄大学廃校処分反対闘争 資料2 第1次琉球処分下の沖縄語抑圧
1973.5 30p 第4号 沖縄闘争の新しい展開 新里 金福
血もかよわぬ日本の沖縄政策 富村 順一/著
海洋博と海洋開発の幻想 金成 道夫/著
海邦便り 宮良 長起/著
資料1 沖縄国際海洋博覧会役員 資料2 続出する流民の群
1973.9 36p
第5号 海洋博をめぐる状況と主体 海洋博といかに闘うか 新里 金福
佐木隆三「偉大なる祖国アメリカ」に関するノート 池宮城 はじめ/著
資料1 金武湾を守る会の闘い 資料2 海洋問題年表
資料3 県民生活を破壊させる海洋博 資料4 沖縄海洋博関係参考文献
1974.2 30p 第6号 伊波普猷における沖縄の主体性 新里 金福
ゆれる沖縄 海洋博1年前をめぐって 日琉同祖論と琉球人民の誇り 安里 進/著
反CTSの闘い カジマヤー 1974.10 36p
第7号 沖縄反CTS闘争の思想と主体 金武湾を守る会の可能性とは何か 新里 金福
沖縄情報 CTS・海洋博 [寄稿]
私はなぜ沖電気の差別解雇と闘わねばならないのか 島添 久子/著
[資料]沖電気闘争日誌 獄中者からの手紙 民族・自決・独立[ノート] 宮良 長起/著
沖青同国会決起裁判証言上 上間 常道/著
カジマヤー 1975.5 39p
第8号 今回の「県」知事選と沖縄の情勢 下地 寛/著
新局面をむかえたCTS闘争(編集部)
弾圧をはねのけ闘う 沖電気島添さんの差別解雇撤回闘争
沖青同国会決起裁判証言下 1976.8 28p