図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
黒船と日清戦争
貸出可
比較史・比較歴史教育研究会/編 -- 未来社 -- 1996.3 --
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
自動書庫
★自動書庫
/253/H57/
1002972105
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
黒船と日清戦争
副書名
歴史認識をめぐる対話
著者
比較史・比較歴史教育研究会
/編
出版者
未来社
出版年
1996.3
ページ数
367p
大きさ
21cm
一般件名
アメリカ合衆国-歴史
,
日清戦争
ISBN
4-624-11159-1
定価
¥3605
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
アメリカ合衆国史はどう教えられているか
鈴木 亮/著
アジアの変革とアメリカ史理解
新川 健三郎/著
沖縄の位置づけ
田港 朝昭/著
日清戦争とアメリカ史教育
松本 通孝/著
転換期のアメリカ合衆国と歴史教育
林 義勝/著
アメリカ史教育の面白さと難しさ
油井 大三郎/著
歴史教育における「普通的価値」の再検討
小川 幸司/著
アメリカ(合衆国)史の神話とインディアン
白井 洋子/著
合衆国の市民生活と歴史
辻内 鏡人/著
アメリカ史研究の現状との間に大きな隔たり
上杉 忍/著
「合衆国」再考
川島 真/著
アメリカの世界史教科書と東アジアの歴史
鳥越 泰彦/著
「単純労働」の鉄人たちと共に
岡 百合子/著
私の「小さなコミューン」参加記
姜 玉楚/著
東アジア歴史教育者の「対話の場」
鄭 超/著
ヴェトナム歴史教育の刷新
古田 元夫/著
世界史の中の日清戦争と歴史教育
二村 美朝子/著
快刀乱麻を断つ
石出 みどり/著
新しい視点
林 哲/著
旅で見た「大東亜共栄圏」構想
市川 尚智/著
冊封体制から万国公法体制へ
原田 環/著
日清戦争一〇〇年と下関条約一〇〇年
並木 頼寿/著
中国人および日本人の朝鮮観
康 成銀/著
「嘘の歴史」のつけ
中塚 明/著
朝鮮・台湾の抜け落ちた「日清戦争」
三橋 ひさ子/著
韓国における経済発展と近代史研究
安 秉直/著
甲午農民戦争と朝鮮民衆のナショナリズム
趙 景達/著
台湾割譲と台湾史の主体性
川上 哲正/著
日清戦争研究と両岸関係
栗原 純/著
第三届東亜歴史研討会感言
劉 宗華/著
「植民地型近代化」の問題提起
金 元重/著
歴史の真実に近づくために
呉 念聖/著
歴史の交叉点での沈思
王 少鋒/著
広がりと高まりと新たな出会いと
石田 勇治/著
イギリス・ロシアからみた日清戦争
佐々木 揚/著
「在日」中国人にとっての近代アジア史
王 慧槿/著
日本語とアジアの民衆
牧野 篤/著
日清戦争をめぐる歴史の選択肢と歴史学・歴史教育
目良 誠二郎/著
国定歴史教科書における「日清戦争」
君島 和彦/著
文学作品のなかの日清戦争から
伊ヶ崎 暁生/著
民衆の心をとらえた「清楽」
佐々木 隆爾/著
一九九四・夏
北島 瑞穂/著
国際シンポジウムの運営
木畑 洋一/著
青丘断想
李 光周/著
ヴェトナム社会主義共和国におけるアメリカ合衆国史教育
ファン・ゴク・リエン/著
中学「社会」カリキュラムの中における米国史
陸 満堂/著
韓国世界史教科書の米国史叙述と米国史教育
梁 豪煥/著
アメリカ合衆国史をどう教えているか
難波 達興/著
中国の歴史教科書に見る甲午中日戦争
【ゴン】 奇柱/著
台湾の植民地型近代化への再認識
呉 密察/著
韓国における近代民族国家形成の挫折と清日戦争
鄭 在貞/著
日本的国民国家の確立と日清戦争
宮地 正人/著
アメリカ社会「五目そば」論
アイヴァン・ホール/著
世紀末に考える
李 敏鎬/著
東アジアの「近代」をめぐる対話
伊集院 立/著
シンポジウムを終えて
吉田 悟郎/著
ページの先頭へ