沖縄関係学研究会/編 -- 沖縄関係学研究会 -- 1996.7 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土閲覧① K/04/O52/2 1003082953 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/04/O52/2 1003082946 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
自動書庫 ★自動書庫 K/04/O52/2 1003082961 郷土資料 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 沖縄関係学研究会論集 第2号
著者 沖縄関係学研究会 /編  
出版者 沖縄関係学研究会
出版年 1996.7
ページ数 136p
大きさ 26cm
累積注記 特集:戦後100年・戦後50年

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
軍事から見た沖縄近代史 秋山 勝
同化と異化 野村 浩也
歴史社会学/知識社会学からふりかえる50年/100年と現在ー小熊英二『単一民族神話の起源』の批判的検討を中心に ましこ ひでのり
18世紀中琉貿易における海産物の位置づけ 丸山 至
方言論争に関する一考察ー国語研究者の論点からー 水谷 明子
沖縄地位未定論と近現代沖縄の自己決定ー日清戦争と第二次世界大戦が残したものー 森 宣雄
ブラジル日本語教育の変容過程ーコチア小学校からの一考察ー 伊志嶺 安博
ミクロネシアの地域概念形成に関する覚書ー日本統治下の南陽群島を中心にー 今泉 裕美子
学会参加報告:日琉歴史研究の視点に関する思考ー第54回東南アジア史学会に参加してー 孫 薇
地中海の島々と沖縄-Mediterranen island and Okinawa- 新原 道信 アルベルト・メルレル
沖縄における民族誌的記述に関する一考察 前嵩西 一馬
1995年度の活動について 水谷 明子
部会報告沖縄戦後史輪読会1995年度 若林 千代