中藤 靖之/著 -- 雄山閣出版 -- 1998.6 -- 014.61

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
自動書庫 ★自動書庫 /014.6/N43/ 1003196696 一般図書 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 古文書の補修と取り扱い
著者 中藤 靖之 /著, 神奈川大学日本常民文化研究所 /監修  
出版者 雄山閣出版
出版年 1998.6
ページ数 221p
大きさ 21cm
一般件名 資料保存 , 古文書
NDC分類(9版) 702
児童内容紹介 美術品には、色や素材といった「物理的側面」と、描かれた意味や作品が持つ歴史性、そして観る人との関係といった「精神的側面」という、味わうべき対象がふたつあります。美術品の両面をいかに鑑賞するか、そして、そこにある社会性をいかに読み解くかという「美術史の実践」の方法と実例を紹介します。
内容紹介 美術品の「物理的側面」と「精神的側面」を鑑賞し、その社会性を読み解く、これが美術史の実践。エジプト美術から現代絵画まで多くの実践例を紹介する。2012年刊「西洋美術史入門」の続編。
ISBN 4-480-68913-9
ISBN13桁 978-4-480-68913-9