-- 岩波書店 -- 1989.4 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
自動書庫 ★自動書庫 /762.1/I95/7 1002834149 一般図書 可能 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 岩波講座 日本の音楽・アジアの音楽 第7巻
副書名 研究の方法
出版者 岩波書店
出版年 1989.4
ページ数 357p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-010367-9

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
日本音楽史序説 平野 健次
音楽史学の方法論 福島 和夫
音楽史学としての日本音楽研究 前田 昭雄
アジア・オセアニア音楽の美学 山口 修
日本音楽の美学 国安 洋
日本・アジア音楽の音律論 片桐 功
日本・アジア音楽の採譜と音楽分析 金城 厚
日本・アジア音楽の楽器的研究 柿木 吾郎
日本音楽の音響学的研究 白砂 昭一
日本・アジア音楽の行動科学的研究 北川 純子
日本の都市の民族音楽学 ふじえ・りんだ
伝統音楽学習の再評価 加藤 富美子
音楽表現と共同体意識 谷本 一之
音楽のフィールド・ワーク 藤井 知昭
音声による言葉の断片化 藤田 隆則
近世文献中の音楽記事の本文批判 谷垣内 和子
日本のウタとコトバ 金田一 春彦
古代、中世ヨーロッパにおいてアジア音楽はいかに「観察」されたか H=D・レーゼ
東方への関心 海老沢 敏