図書館HP
資料検索
資料紹介
Myライブラリ
レファレンス
図書館HP
>
キーワード検索
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
テーマ検索
1 件中、 1 件目
遊びの歴史民族学
貸出可
寒川 恒夫/著 -- 明和出版 -- 2003.9 -- 384.55
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
SDI
予約かごへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
デジタル書庫リンク
自動書庫
★自動書庫
/384.55/SO27/
1007469784
一般図書
可能
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
遊びの歴史民族学
著者
寒川 恒夫
/著
出版者
明和出版
出版年
2003.9
ページ数
205p
大きさ
22cm
一般件名
遊戯
NDC分類(9版)
384.55
内容紹介
これまでに発表した遊びやスポーツの歴史民族学の論文を一冊にまとめる。「与那原大綱引にみる文化変化」「イヌクジュアク・イヌイットの民族遊戯変容」「約婚球戯の文化史的地位」などで構成。
ISBN
4-901933-02-7
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
鬼ごっこ「比々丘女」の起源に関する民族学的研究
与那原大綱引にみる文化変化
イヌクジュアク・イヌイットの民族遊戯変容
約婚球戯の文化史的地位
比較民族学からみた日本の竹馬の系譜
葬礼競技の研究系譜
東アジアの綱引
東南アジアの民族スポーツと文化層
ボールゲームの宇宙論
遊びの系統発生について
相撲の起源と天皇
ページの先頭へ