天城町文化財活性化実行委員会/編 -- 天城町 -- 2018.3 --

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 ★5F書庫1 K/26/A42/1 1008621037 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 兼久採集手帖
副書名 地域住民との協働による天城町「文化遺産」調査報告書
叢書名 天城町「文化遺産」調査報告書
叢書巻次 1
著者 天城町文化財活性化実行委員会 /編  
出版者 天城町
出版年 2018.3
ページ数 16, 171, 41p
大きさ 30cm
一般件名 天城町(鹿児島県)-風俗・習慣
累積注記 平成二九年度文化庁文化芸術振興費補助金 (文化遺産総合活用推進事業)

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
510180204
口絵
関連写真
兼久集落空中写真(平成二九年現在)
米軍撮影航空写真(昭和二二年)
関連地図
陸軍測量部五万分の一地形図(大正九年測量、昭和十一年発行)
国土地理院発行二万五千分の一地形図(平成二二年発行)
兼久集落字図
地名一覧
目次
凡例
天城町「文化遺産」調査と兼久集落 大村 達郎/[著] 具志堅 亮/[著]
【第一部】 兼久集落採集手帖
第一章 社会伝承
第二章 経済伝承
第三章 文化伝承
兼久に残された記憶
文化遺産マップ
【第二部】 兼久集落関連「文化遺産」資料
解説 大村 達郎/[著]
1 吉満義志信(著)『徳之島事情』<抜粋>
2 坂井友直(著)『徳之島小史』<抜粋>
3 土岐善作による著作
「我が村の風俗習慣-天城村兼久-」(『奄美郷土研究会報』第四号)
「我が村の風俗習慣(二)-徳之島天城村兼久-」(『奄美郷土研究会報』第五号)
「村の方言-徳之島天城村兼久-」(『奄美郷土研究会報』第一〇号)
4 天城郷土研究会の活動
仮称「天城南部郷土研究会」趣意書
「天城郷土研究会会則」
天城郷土研究会(編)「天城郷土研究会会報」(第一号~第四号)
「徳之島入れ墨聞き書き追跡調査」
「徳之島新聞」記事/「大島新聞」記事
5 向井一雄による埋蔵文化財保護活動
6 兼久・兼寿会マンキアシビ保存会(編)「兼久のシマ唄」
7 鹿児島県教育委員会による民俗資料緊急調査
鹿児島県教育委員会(編)『鹿児島県民俗分布図』
鹿児島県教育委員会(編)『奄美群島の民俗 1』
8 松原武実「徳之島天城町の聖跡と拝所」(『南日本文化』第三五号)<抜粋>
9 徳之島のノロ組織を統括・運営する役所「ミヒラドコロ(三平所)」について(「南海日日新聞」記事平成二七年四月一〇日付)
10 兼久話者人名録
兼久集落歴史年表
天城町兼久集落「文化遺産」調査事業体制一覧
話者・調査協力者・調査協力機関一覧
兼久集落関係参考文献一覧
掲載写真・図版・キャプション一覧
【附録】
「天城町兼久集落「文化遺産」調査ニューズレター」
調査票例「石敢當調査票」/「墓石調査票」
「兼久集落文化財協議会では、原稿を募集しています。」
「天城町兼久集落「文化遺産」調査原稿記入用紙」