広川 禎秀/編 -- 大月書店 -- 2018.12 -- 309.021

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/30/Se64/3 1008961359 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/30/Se64/3 1008850701 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/30/Se64/3 1008958215 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 戦後社会運動史論 3
巻の書名 軍事大国化と新自由主義の時代の社会運動
著者 広川 禎秀 /編, 山田 敬男 /編  
出版者 大月書店
出版年 2018.12
ページ数 283p
大きさ 20cm
一般件名 社会運動-日本
NDC分類(9版) 309.021
内容紹介 70年代以降から今日に至る特徴的な社会運動を取り上げ、深部における民衆の意識の根源を捉え返し、歴史的位置づけと課題を提示する。「社会運動・労働運動再生の歴史過程と課題」「地域からの「脱原発」」などを収録。
ISBN 4-272-21120-3
ISBN13桁 978-4-272-21120-3

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
1 方法と課題
1 戦後日本の社会運動と新しい市民運動成立の意義 広川 禎秀
2 社会運動・労働運動再生の歴史過程と課題 山田 敬男
3 市民運動論再考 上野 輝将
2 諸分野の社会運動
4 一九九〇年代労資抗争の一焦点 三輪 泰史
5 「介護の社会化」と新たな市民社会をめざす女性市民運動の成長 大森 実
6 地域に根ざし世界と結ぶ女性運動 石月 静恵
7 地域からの「脱原発」 西尾 泰広
8 沖縄・島ぐるみ運動の復活 櫻澤 誠
9 地域におけるイラク反戦運動 森下 徹
あとがき