田里 修/著 -- 榕樹書林 -- 2019(平成31).3 -- 611.22199

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態 デジタル書庫リンク
県立 5F郷土貸出 K/61/Ta92/ 1008851790 郷土資料 可能 iLisvirtual
県立 5F郷土閲覧① K/61/Ta92/ 1008851782 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual
県立 ★5F書庫1 K/61/Ta92/ 1008968156 郷土資料 貸出禁止 iLisvirtual

資料詳細

タイトル 土地に見る琉球・沖縄の歴史
副書名 田里修教授講義録
叢書名 沖縄大学地域共創叢書
叢書巻次 3
著者 田里 修 /著  
出版者 榕樹書林
出版年 2019(平成31).3
ページ数 338p
大きさ 21cm
一般件名 土地制度-日本 , 沖縄県-歴史
NDC分類(9版) 611.22199
内容紹介 土地の変遷から歴史が見える-。古琉球の土地制度から入会権、琉球の石高、農務帳、戦後の所有権認定事業まで、琉球・沖縄の歴史の中に立ち現れてくる土地をめぐる様々な事象を解明する。沖縄大学での講義を元に書籍化。
ISBN 4-89805-213-6
ISBN13桁 978-4-89805-213-6

目次

まえがき
第1講 古琉球の土地について
第2講 近世の日本について
第3講 入会権について
第4講 近世の琉球について
第5講 琉球の石高について
第6講 農務帳について
第7講 友寄・平敷屋事件について
第8講 夫遣いについて
第9講 大御支配方申渡条々について
第10講 名寄帳について
第11講 元文検地について
第12講 土地整理事業について
第13講 土地整理法について
第14講 戦後の所有権認定事業について
第15講 私の研究について
あとがき