【夏休み応援緊急企画!】沖縄のすごい民話おはなし会
小学生の皆さん! 民話(むかし話など)のことを知ってますか?
民話は、
- 何百年も前から、口づたえで現在まで残っている
- 他県や他国にも似た話がある
- 特に沖縄には、ほかの地域よりもたくさんの民話が残っている
などなど、すごいことがいっぱいあるものなんです。
そのため、地域の文化や人間の生活などを知る・考える上でも、とても参考になるものです。
そこで、図書館では、民話を伝える取り組みに力をいれている絵本作家さんや、演劇性を取り入れた民話の公演をされている民話の会の皆さんを招いて、民話の良さを感じてもらう、おはなし会を開くことにしました。
民話や地域等のことを、もっと知ってもらって、自由研究にもまとめられるよう、調べ方案内や関連する資料も用意して待っていますので、ぜひ参加してください!
- 日時 : 7月30日(日) 午後2時~3時ごろまで
- 場所 : 沖縄県立図書館 3階 ホール
- 読み手 1・絵本作家・照屋唯志氏
- 読み手 2・やんばる民話の会の皆さん(演劇性を取り入れた民話公演)