利用案内

ホーム >  利用案内 >  サービス案内 >  オンライン利用者登録

オンライン利用者登録

県内にお住まいの方はオンラインで新規登録・更新手続きOK!

【HP掲載用】オンライン 利用者登録チラシ.png

オンライン 利用者登録のお知らせ.pdf

 

申請の手順


1.氏名・生年月日・住所が記載された身分証明書(本人確認書類)を撮影する。(撮影注意事項をご確認ください)

 【例:運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、学生証 など】

  ※健康保険証や学生証は、住所が記載されているかよくご確認ください。

 1.jpg2.jpg

 
2.図書館ホームページの登録申請ページにアクセスし、以下の必要事項を入力する。

  ■ 名前

  ■ 名前カナ

  ■ 生年月日

  ■ 郵便番号

  ■ 住所

  ■ 電話番号

  ■ E-mailアドレス

  ■ 予約受取館(県立のみ)

  ■ 予約連絡方法

  ■ 新規更新区分

  ■ 備考(更新の場合は、利用者番号を入力。小学3年生以下の申請は保護者名を入力。)

 
3.登録ボタンを押し、入力受理メールを受信する。(自動送信)

 
4.3のメールに記されているURLにアクセスし、プライバシーポリシーを確認後、身分証明書の写真ファイル(サイズ:2MB以内)を添付して登録する。

  ※60分以内に送信がないと申し込みはキャンセルになります。

  ※身分証明書の撮影注意事項をご確認の上、添付してください。

  ※図書館側で取得した身分証明書の写真データは、登録完了後速やかに削除いたします。

 

5.本人確認登録結果の画面が表示後、本人確認登録結果メールを受信。(自動送信)

 

6.図書館側での審査(3開館日以内)後、登録完了メールを受信し利用者番号を確認。

  ※登録完了メールにて利用者番号を通知いたしますので、必ずお控えください。

  ※不備があり登録できない場合は、図書館からご連絡いたします。

 

 

注意事項

新規登録

  • オンライン登録で新規登録をした場合は、利用者番号のみの発行となり、紙のカードは発行されません。登録完了メールに記載されている利用者番号を必ずお控えください。本の貸出や座席予約のためカードを利用する際は、スマートフォン等でMyライブラリから利用者番号のバーコードを表示してください。
  • 紙の図書館カードをご希望の方は、これまで通り、図書館カウンターまたは郵送にてご登録ください。
  • 即時発行はできません。審査をしますので、数日かかります(3開館日以内)。申請内容に不備があった場合は、図書館からご連絡いたします。3開館日経過しても登録完了のメールが届かない場合は、お手数ですが図書館までご連絡ください。

更新

  • 登録の有効期限は3年間です。期限1か月前から更新可能です。期限はMyライブラリのトップページで確認ができます。
  • 有効期限の更新だけでなく、登録情報に変更があった場合もオンラインで更新ができます。住所・氏名など、新しい情報が記載された身分証明書を添付し申請してください。
  • 有効期限更新の際に登録情報に変更がない場合も、身分証明書の添付が必要です。
  • 即時更新はできません。審査をしますので、数日かかります(3開館日以内)。申請内容に不備があった場合は、図書館からご連絡いたします。3開館日経過しても登録完了のメールが届かない場合は、お手数ですが図書館までご連絡ください。

 

利用者カードの表示方法

オンライン利用者登録の場合は、利用者番号のみの発行のため紙のカードはありません。

本の貸出や座席予約の際に利用者カードが必要な場合は、スマートフォンでカード表示ができます。

 ※現在、紙のカードをお持ちの方も同様にスマートフォンでカード表示可能です。

利用者カード表示方法.png

利用者カード表示方法.pdf

 

Q&A

Q1 旅行者(短期滞在)ですが登録はできますか?

A 沖縄県内に住所を有する方のみ、オンライン登録ができます。短期滞在、在勤・在学の方は図書館カウンターでお申し込みください。


Q2 紙のカードを失くしました。オンラインで再発行の申請はできますか?

A 新規登録として受付いたします。オンラインで再発行した場合は、元の紙のカードは使えなくなりますのでご注意ください。


Q3 紙のカードが欲しいです、どうしたらいいでしょうか。

A オンライン登録では番号のみの発行となり、紙のカードは発行されません。紙のカードをご希望の場合は、これまでどおり図書館カウンターまたは郵送にてお申し込みください。


Q4 住所を変更しました。住所変更はオンラインでできますか?

A できます。新規更新区分で「更新」を選択し、備考欄に「住所変更希望」と「利用者番号」を入力、新しい住所が記載された身分証を添付し申請してください。


Q5 有効期限はありますか?

A 紙のカードと同様に3年間の有効期限です。


Q6 子どもの代わりに申請できますか?

A 小学6年生までは保護者の方が代理で申請できます。申請の際は、お子さんご本人の身分証明書を添付してください。

  小学3年生以下のお子さんは、保護者の方へご連絡させていただく場合がございますので、必ず備考欄に保護者名をご入力ください。


Q7 子どもがメールアドレスをもっていないので、親のメールアドレスで申請できますか?

A 可能です。図書館からのご連絡はメールにてお送りいたしますので、同一のメールアドレスをご使用の場合は混同されないようご注意ください。


Q8 カードはどうやって表示できますか?

A 図書館ホームページからMyライブラリにログインし、「利用者情報」ページの「利用者カード」から表示できます。

 (現在、紙のカードをお持ちの方も、同じようにMyライブラリからカードを表示できます。)


Q9 オンラインカードで座席や資料の予約はできますか?

A 紙のカードと同じようにお使いいただけます。


Q10 オンラインカードを忘れた場合、違う方法で貸出できますか?

A 図書館カウンターで身分証明書をご提示いただければ貸出可能です。


 

画像1.png

 登録ページはコチラ