2024
新聞
琉球新報
■座席予約システム導入/県立図書館、あすから再開2024/02/29 琉球新報朝刊 22ページ 694文字
■祖父の故郷で親族と対面/豊見城 ブラジル県系マルシアさん 2024/03/25 琉球新報朝刊 17ページ 647文字
■新聞学習の拠点に/県立図書館 NIEコーナー設置 2024/03/26 琉球新報朝刊 17ページ 412文字
■ハワイ移民県人史発見/1941年出版 1世の記録、戦禍免れ/和歌山で保管 2024/04/20 琉球新報朝刊 26ページ 920文字
■与那国に「空とぶ図書館」/県立図書館貸し出し/イベント多彩に 民族衣装試着も 2024/05/25 琉球新報朝刊 21ページ 580文字
■絵本も怖い話もいっぱい/伊江 移動図書館、親子でにぎわう 2024/08/06 琉球新報朝刊 22ページ 504文字
■おきなわの生物紹介/県立図書館で企画、26日まで2024/08/15 琉球新報朝刊 9ページ 411文字
■<ネットワーク>オカヤドカリについて知る講演会/19日午後2時、県立図書館2024/10/12 琉球新報朝刊 8ページ 428文字
■漫画描く楽しさ伝える/ももさんが教室、豆知識紹介2024/11/04 琉球新報朝刊 17ページ 423文字
■移民ルーツ調査に大賞/ライブラリー賞 県立図書館、県内初 2024/11/10 琉球新報朝刊 23ページ 590文字
■来月18日から展示と講演会/県立図書館 移民関連企画「ウヤファーフジヌミチ(先祖の道)~ブラジルへ渡った少年と家族の交流史~」2024/11/10 琉球新報朝刊 23ページ 251文字
■ブラジルに赤嶺三郎大通り/県系3世ファビオ・アカミネさん祖父/社会貢献尽力で命名/県立図書館で移民物語展示2024/12/19 琉球新報朝刊 22ページ 928文字
■<はと笛>「ネパールの文化知って」/県立図書館にコーナー新設/大使館が関連400冊寄贈2024/12/22 琉球新報朝刊 21ページ 503文字
沖縄タイムス
■祖母の故郷 つながり実感/ブラジルのトグチさん/糸満で門中墓を訪問2024/01/26 沖縄タイムス 朝刊 17ページ 916文字
■県立図書館がリニューアル/あすオープン 自習席は予約制に2024/02/29 沖縄タイムス 朝刊 20ページ 492文字
■ブラジル県系の歩み 紹介/県立図書館 写真展始まる/100年以上前の撮影も/2024/03/14 沖縄タイムス 朝刊 21ページ 951文字
■[おきなわNIE]資料活用を呼びかけ/県立図書館にNIEコーナー2024/03/26 沖縄タイムス 朝刊 22ページ 514文字
■ハワイ移民史 幻の書発見/1941年発刊 和歌山の図書館に1冊だけ/県立図書館 「県系1世の足跡鮮明に」 2024/04/20 沖縄タイムス 朝刊 1ページ 1001文字
■奇跡の書 絆つなぐ/「父を知れて良かった」/著者の家族 写真に喜び2024/04/20 沖縄タイムス 朝刊 22ページ 905文字
■県系人の礎 詳細に/幻のハワイ沖縄史発見/移民社会 暮らし浮かぶ 2024/04/20 沖縄タイムス 朝刊 23ページ 1057文字
■第一級の基本書籍 2024/04/20 沖縄タイムス 朝刊 23ページ 411文字
■[大弦小弦]「布哇(ハワイ)沖縄県人発展史」2024/04/23 沖縄タイムス 朝刊 1ページ 564文字
■琉球士族の家譜を解説/県立図書館講演会 「貴重な文化財」2024/04/29 沖縄タイムス 朝刊 18ページ 646文字
■「空とぶ図書館」 与那国にぎわう/多くの町民訪れる 2024/06/23 沖縄タイムス 朝刊 18ページ 321文字
■映画の音声ガイド挑戦/県立図書館 15人が制作体験 2024/09/02 沖縄タイムス 朝刊 14ページ 594文字
■[プロの視界](20)/図書館司書 2024/09/08 沖縄タイムス ワラビー 4ページ 3659文字
■離島(りとう)に本届(ほんとど)けます/県立図書館(けんりつとしょかん)の「空(そら)とぶ図書館(としょかん)」/感動(かんどう)に触(ふ)れる場(ば)に2024/10/27 沖縄タイムス ワラビー 1ページ 2414文字
■「県系ルーツ探し」に大賞/県立図書館企画 オーディエンス賞も/移民と県民に新たな交流/2024/11/09 沖縄タイムス 朝刊 22ページ 833文字
■発達障がいや不登校/子が抱える課題 ゆんたくで共有/28日から県立図書館で企画 「保護者ら悩み語り交流」2024/11/24 沖縄タイムス 朝刊 16ページ 800文字
■ネパール関連本 400冊を寄贈/在日大使館が県立図書館に 2024/12/21 沖縄タイムス 朝刊 25ページ 286文字
web
図書館サービス向上委員会 りぶしる
■リレートーク 原裕昭 氏 国境と歴史を超えて家族を繋ぐ移民ルーツ調査