お知らせ

ホーム >  お知らせ >  2021年 >  電子書籍サービス開始について

電子書籍サービス開始について

 沖縄県立図書館では、非来館型サービスの充実、機能強化を図るため、令和3年3月10日(水)午前9時から電子書籍サービスを開始します。

ご利用できる方

沖縄県内に在住・在勤・在学の方で、沖縄県立図書館の利用カードをお持ちの方がご利用できます。

カードをお持ちでない方は、当館3階カウンターで作成できます。

※来館によるカード作成ができない場合は、郵便で発行できます。詳しくは、こちらをご覧ください。
 

利用方法

・沖縄県立図書館の利用カードとパスワードを用意します。
・県図書館ホームページから、Myライブラリにログインします。
・電子書籍「KinoDen」のリンクをクリックします。
・当館提供のコンテンツから、お好きな電子書籍をお選びください。

電子書籍とは

オンラインで読める、電子化された書籍のことです。
郷土資料・参考資料を中心に、調査研究のための専門書や辞典などの電子書籍を提供します。

お手持ちのパソコン、スマートフォン、タブレットから、電子書籍を利用することができます。

提供資料

712冊(2021年3月10日現在)

閲覧できる電子書籍(PDFファイル)

沖縄の本(472冊) 0310電子書籍リスト郷土.pdf

参考書・辞書(75冊)0310電子書籍リスト参考書.pdf

一般(175冊)0310電子書籍リスト一般.pdf

使い方について

・インターネットが使用できる環境でご利用ください。通信料はご自身の負担となります。
・推奨ブラウザはGoogle Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、Safariです。IE(Internet Explorer)の利用は不具合が発生する場合がありますので、推奨されていません。ブラウザのバージョンは最新のものをお使いください。
・一冊のコンテンツを同時に閲覧できるのは原則1名です。
・閲覧しようとした本を、既に誰かが閲覧している場合、「試し読み」のボタンが表示され、内容の試し読みをすることができます。(一部、試し読みができないコンテンツもあります。)

各種説明書(PDFファイル)

クイックガイド.pdf

利用説明書.pdf 

アプリスタートガイド.pdf

   動画「電子図書館「KinoDen」の使い方 ① ブラウザ編」
   

・専用アプリを使うと、自分専用の本棚に登録したり、しおりやマーカーを付けることができます。
 「bREADER Cloud」アプリ・スタートガイド(PDF)

   動画「電子図書館「KinoDen」の使い方 ② アプリ編」
   

 ※アプリのご利用に必要な個人アカウント等につきましては、当館は収集・管理しておりません。アプリ提供元の利用規約等に同意していただいた上でご利用ください。
・閲覧を終わる場合は、閲覧画面のブラウザを閉じてください。
・ブラウザを閉じ忘れても、15分間何も操作がなければ、閲覧は自動的に終了します。
・コンテンツのフォーマットは、「PDF」と「EPUBリフロー」の二種類があります。
フォーマットによって、使える機能が異なりますので、ご注意ください。

フォーマット 文字の拡大・縮小

印刷・ダウンロード

※出版社の許可がある場合

PDF

×

※1

EPUBリフロー ×


※1 スマートフォン、タブレット等からのピンチアウトによるページ拡大は可能です。

※アプリを利用するには、bREADERClouodアカウントの作成が必要です。
詳細は「利用説明書」「アプリ・スタートガイド」をご覧ください。

よくある質問 QandA

Q1.いつから電子書籍サービスを利用できますか。

A. 310日(水)午前9時からです。Myライブラリの中にリンクされます。キャッシュが残っている場合、表示が遅れることがありますので、ページを更新してください。

Q2.誰が電子書籍サービスを利用できるのですか。

A. Myライブラリからの接続ですので、ご利用には利用カードが必要になります。来館できない方は、郵送利用カード申請もあります(送料利用者負担)。利用資格がない方(県外にお住いの方など)は、ご利用できません。

Q3.どんな本があるのですか。

A. 沖縄の本や、参考書・辞書などの、調査研究用の本が中心となります。一般の本では、医療、ビジネス関係、語学などの、学習に適した本があります。上記の「提供資料」に一覧があります。

Q4.何冊、どの期間借りられるのですか。

A. 貸出や返却、予約という考え方はなく、1冊あたりアクセスできるのが一人、といった閲覧システムです。貸出期間、貸出冊数などの制限はありません。図書館の閲覧棚の本を読んでいるような使い方です。

閲覧しているビューワーのブラウザを閉じれば閲覧終了します。また、15分間操作がない場合に、自動的に閲覧終了する仕組みです。だれかが閲覧中の場合は、読むことができません。※本によっては、だれかが閲覧中の場合でも、一部を試し読みできます。

Q5.読みたい本のリクエストはできるのですか。

A. 申し訳ございませんが、電子書籍のリクエストは受け付けていません。

Q6.オフラインでも見られるのですか。

A. インターネットがつながらない状況では閲覧することはできません。インターネット通信ができる環境でご利用ください。

・利用でお困りの場合は、当館、または㈱紀伊國屋書店 ICT営業本部 電子書籍営業部へお問い合わせください。

 【㈱紀伊國屋書店 ICT営業本部 電子書籍営業部】
   Tel:03-5719-2501
   e-mail: ict_ebook@kinokuniya.co.jp
   (平日9:30-18:00 土日・祝日・年末年始は除く)